平凡主婦から学生、そして保育士へ

平凡な主婦がどのようにして保育士までたどり着いたのか?!両立はどうだった?お金はどうしてたの?など踏み出すのを躊躇してる人の後押しができたらいいな、と思います。子育て中なので、時々子育てネタや趣味の話なども公開していきたいと思います☆(^^♪

主婦から短大生へ

 

kotaao6763.hatenablog.com

 前回お金のない私を救ってくれた教育訓練給付金について触れました。

 

そして今回、私がどのような流れで進学までに至ったか。ご紹介します。

 1.学校見学に行く

私の県内で保育士資格取得可能で、教育訓練給付金を利用できる学校は2校。主婦としては子どもの送迎などがあり、なるべく近い学校に行きたいところでしたが、どちらも距離は遠く;2年間だから・・・と腹をくくりました。学校見学は事前予約が必要な学校もあるので各学校のホームページを確認してください。ちなみに私の場合、1校は駅から無料バス送迎付きだったので、人数把握のためにも予約が必要だったみたいです。見学でできる内容は様々ですが、日によって体験できる内容も違うこともあり、当日はピアノのレッスンなどをやりました。

 

→これらを8月頃に済ませました。

 2.学校を決める

見学の内容や、学校でできる内容を吟味し、学校を決めました。私の一番の決め手は2校のうちの1校(私が進学した短大)では幼稚園教諭免許も取得できたところです!児童館や放課後デイなどニーズが広がり、保育士だけでも就職できるところはたくさんありますが、やっぱり幼稚園教諭が取得できればさらに職の幅が広がるだろうと思い。実習は大変でしたが・・・そしてこれを家族にも話しました。主婦が進学って家族の協力が必須なので。幸い我が家の夫は応援派だったのでスムーズに決まりましたが、人によってはここで挫折することもあるかもしれません。卒業後のビジョンを明確にしておくことが大切かと思います。

 

→これは9月初旬に済ませました。

 3.受験日を決めつつ、会社にも言っておく

早々に決めておきたかったので、一期入試の11月をねらい、受験料(30000円)の準備をし、会社には「学校受験するのでもし受かったら3月で辞めます」と言っておきました。こんだけ早く言っとけば後継者育成もスムーズだろうと。しかし、実際私が冗談を言ったのだと思ったらしく、合格の旨を伝えたらとても驚かれました。進学するなんて冗談で言うわけないですが私と上司の人間関係上そのように伝わったらしく、上司にもきちんと伝えるのが大切ですね。

 

→これは10月には済ませました。

 4.ハローワークに行く

 前にもお話した通り、教育訓練給付金の事前準備としてキャリアコンサルティングを受けなくてはいけないのでハローワークに行きました。平日しかやってないので仕事を調整して1月に行きました。あとは仕事で後継者を一生懸命育成してました。

 

 

このような流れで行いました。ただ、私があまり重視していなかったのは子どもの保育園。私の住む市内は親が就学でも預けられると市役所に確認してわかっていたので保育園には合格後報告したのですが、報告したところ「相談してほしかったな」と言われました・・・きっと転職しても「相談してほしい」なんて言われないんだけど、なぜか私の進学には相談してほしいと・・・何か言われたとこであきらめるつもりはなかったけど、保育園との信頼関係維持のためにも保育園にも一声言っとくと良いのかな~なんて思いました。

 

↓↓自分の話し方について学ぶためにおすすめの本↓↓