平凡主婦から学生、そして保育士へ

平凡な主婦がどのようにして保育士までたどり着いたのか?!両立はどうだった?お金はどうしてたの?など踏み出すのを躊躇してる人の後押しができたらいいな、と思います。子育て中なので、時々子育てネタや趣味の話なども公開していきたいと思います☆(^^♪

教育訓練給付金

 

 前回の記事で進学するにあたり、お金がない!問題を取り上げました。

 

そんな私を救ってくれたのが

教育訓練給付金」

でした。

 これは厚生労働省が行っている制度でハローワークに行って手続きを行います。

 

↓↓制度概要↓↓

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

 

↓↓活用例↓↓

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000518248.pdf

一度お金は負担しますが、半額は在学している間に申請して返ってきます。また、所定の要件を満たせば、+20%の合計70%は返ってきます。

 

私は保育士を目指し、訓練の指定になっている県内の学校を探しましたが、他にも看護師、美容師、介護福祉士ないろいろなど色々な資格が対象になっています。

 

この制度は、例えば4月に入学して利用したい場合、ハローワークへの働きかけは1月頃から行っていった方が良いと思います。面談のような審査(キャリアコンサルティング)があったり、面談を行う人(キャリアコンサルタント)と自分の予定をすり合わせるためにも早めの行動をおすすめします!

 

みんなの税金で学校に行こうとしているわけですから、きちんとした目標設定や自分を高めようという気持ちがないとたぶん落とされます;キャリアコンサルティングから意地悪な質問は特別なかったですが、「なぜこの資格を取ろうと思ったのか?」など当たり前に聞かれるであろう質問は答えられるようにしておくべきです。

 

また、ジョブカードという履歴書のような役割を果たすものも書きます。履歴書だと思って丁寧に、心をこめて書くことが大切です。

 

↓↓自分の字に納得がいかない人におすすめ本↓↓

 

次回はどんな流れで受験、ハローワーク、退職を行っていったのか体験談をお話したいと思います。